内申点の上げ方
前回の記事で内申点の持つ重要な意味について、入試の観点から説明しました。その記事の中で、3年生から内申点を上げるのは難しい、ということを書きましたが、内申点を上げる方法はあります。ただし、各教科の内申点を4→5に上げる方法ではなく、1 or 2 を3に上げる方法です。
内申点は1教科当たり3点が真ん中です。したがって全(9)教科合計で27点が真ん中となります。ここまで頑張って持っていくための方法です。
まずはすぐにできることから。内申点が1の教科はすぐに改善が必要です。通知表の内申点を構成する要素の一つである「関心・意欲・態度」という項目で最低評価を取ってはいけません。これは普段の授業のやる気、態度に対する点数です。これが最低評価である場合、内申点は1か2となってしまいます。
では、どのように改善するか。やってほしいことはたった3つ。
①授業中に寝ない、おしゃべりをしない。
②課題は全て提出する。
③積極的に授業に参加する。
③の授業に参加する、というのは分かる問題等は積極的に挙手をして発言する、ということです。この3つだけです。どれも心がけだけでできることです。すぐに成績を上げることは難しいです。しかし、この意識・行動だけで内申点が1、2点ずつあげることができます。これが9教科の合計で9点から18点あげることができるわけです。内申点に問題があるなあ、と感じている子はすぐにこの3つを実践してください。これを実践すれば内申点はもちろん、学力にも良い影響を与えてくれるはずです。
はじめは大変かもしれませんが、意識だけで変えられるものです。強い気持ちをもって頑張ってください。
0コメント